|
 |
|
むし歯や歯周病を予防するためのセルフケア
*当院で取り扱っております。受付までどうぞ*
デンタルフロス
歯間ブラシ
ワンタフトブラシ
フッ化物洗口
フッ素配合歯磨き剤
乳幼児のむし歯予防について



フロスのやり方動画

歯間ブラシは、針金にナイロン毛をつけたものやゴム製の小さなブラシで、歯間部に残ったプラーク(歯垢)を効率よく取り除くことができます。
デンタルフロスに比べて、歯間部が広い場合に適しています。
歯間ブラシのやり方動画

タフトブラシのやり方動画
むし歯予防にフッ化物洗口!
特に4歳から中高生で効果が高く、むし歯の心配なおとなにもお勧めです。
1本250ml/800円で、4−5歳だと100日分、6歳以上だと25-50日分です。

当院取り扱いの【ビーブランド】は濃度450ppmで800円/250ml、OTC医薬品で一部ドラッグストアで扱いのある【エフコート】は濃度225ppmで1000円/250mlです。ビーブランドはエフコートの倍以上お得に使用できます。
むし歯は予防したいけど、フッ化物洗口はちょっと面倒、、、というかたは、歯磨き剤の使い方を見直してみましょう!↓↓


少量の水:10-15ml。ペットボトルのフタ程度の量です
乳幼児のむし歯予防について
あかちゃんの場合(工事中)
1才6か月頃の場合
3歳頃の場合 (工事中)
*千葉市のホームページより引用・改変
*資料#1

磨き残しを確認しよう・・・歯垢染色液(プラークチェッカー)
・コップに水を少し入れて、液を数滴溶かし、クチュクチュうがいをして吐き出す
または
・綿棒に液を浸して、歯に塗る(こちらの方がはっきり見える)
週に1度くらい染色して、磨き残しを落とせるように磨く練習をすると良いです。
使い方動画
歯間ブラシ
フロス
タフトブラシ
|
 |
|
|